ChatGPTとは
ChatGPTは2022年11月末にアメリカのOpenAIがリリースした『対話に特化した言語モデル』で、このモデルを使ってユーザーが対話するためのWebサービスになります。
簡単に言うと、ロボットと会話ができて、知りたいことを相談すると、まるで人間のように回答をしてくれるサービスということになります。
このChatGPTの登場によって今まで当たり前だと思っていた働き方が劇的に変わると言われており、近頃はニュースでも話題になっています。
OpenAIアカウント作成(ユーザー登録)
早速使い方の流れを見ていきましょう。
ChatGPTの公式サイトにアクセス
⇩ ChatGPTの公式サイトはこちらです。
https://openai.com/blog/chatgpt/
まずはアカウント作成を行っていきます。
「TRY CHATGPT」ボタンを押します。
「Sign up」ボタンから新しくユーザーを登録します。
Eメールアドレスを入力し、「Continue」ボタンを押します。
GmailやHotmailをお持ちの方で、そちらのアドレスとパスワードでログインしたい場合は、ロゴが表示されている下のボタンからユーザー登録を行うこともできます。
メールアドレス認証
メールアドレスとパスワードの入力まで終わると、メールアドレス認証のため、確認メールが届きます。
メールボックスを確認します。
メール本文中にある「Verify email address」ボタンをクリックします。
メールアドレスの認証が完了しました。
続いて緑色になっている「login」をクリックします。
ログインをする
登録をしたメールアドレスとパスワードでログインをします。
メールアドレスを入力し、緑色の「Continue」ボタンを押下。その後、パスワードを入力します。
ログインができると、続いてアカウント名の登録をしていきます。
アカウント名の登録をする
名前は本名ではなくても問題ありません。Organization name(組織名)はアカウント名の通称になりますが、こちらも正確でなくても問題はありませんでした。
電話番号はご自身の携帯や社給携帯の番号を正確に入力し、「Send code」ボタンを押下。
すると、携帯のショートメッセージに6桁の認証コードが届きますので、次の画面で数字を入力しましょう。
続いてChatGPTを使う目的を選択します。こちらもアンケートのため、個人利用であれば上から2番目の「I’m exploring personal use」で良いでしょう。
ここまでの流れで、ChatGPTを利用する準備が整いました。
Playgroundを使ってみる
キャッチフレーズを考えてみよう
ヘッダーからPlaygroundと書いてあるページを開くと、AIとの会話をお試しできるようになっています。
文字を入力し、入力欄の下にある「Submit」ボタンを押すと、入力した文字の下に回答が表示されます。
まず初めに、サンプルの文章にあったアイスクリームショップのキャッチフレーズを考えてみてもらいました。
背景が緑色になっている文章がAIの回答です。素敵なキャッチフレーズが返ってきました。
次に、自社のビジネスのキャッチフレーズも質問してみました。しかし、こちらはあまり効果的なものではありませんでした。質問の仕方が大事になってくるようです。
【補足】ちなみに、多く使いすぎるとエラーが出る時もありました。ですが、数十秒ほど時間を置くとすぐに使えるようになります。
自社の強みを相談してみよう
”業務自動化を行うDXコンサルティングの強みとは”と質問をしてみました。
質問に対しては、長文でなおかつ丁寧にまとめられた文章で返ってきました。ですが、よく読んでみると質問がざっくりしているほど、回答にもあまり具体性がありません。
【補足】時々回答が途中で止まってしまうこともありますが、「Submit」ボタンをもう一度押すと続きから回答してくれました。
こちらのPlaygroundで試してみて分かったことは、具体性のある質問をすることが大事だということと、悩んでいることを相談するなど思考の整理をするような使い方が最適だと思いました。
2回目以降、ログインする場合
最初の導入時とは入力画面など異なる
上記のplaygroundはChatGPTのお試しができるページのようです。正式にChatGPTを利用する画面は再度公式サイトからログインをしていただくと開くことができます。
公式サイトにアクセス
まずは公式サイトにアクセス(ブックマークもこちらのURLを保存しておくとよいかと思います)
https://openai.com/blog/chatgpt/
「TRY CHATGPT」ボタンを押下
「Log in」ボタンを押し、登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
メッセージは「次へ」で進む(注意事項あり)
メッセージが出てきますので、「Next」ボタンを押します。翻訳は⇩の通り
再度メッセージが出てくるので「Next」ボタンを押します。翻訳は⇩の通り
最後のメッセージになります。「Done」を押します。翻訳は⇩の通り
こちらの画面の一番下にある検索バーからAIと会話ができます。
日本語訳は⇩こちら
エラーが出た場合
【補足】時々エラーが発生します。アクセス数が増えたことによるサーバーへの負荷が原因だと考えられています。
まとめ
まだまだ正確な情報を収集できるまでの性能には至っていないという意見もあり、ビジネスに活用する際は参考程度に留めるのが望ましいかもしれません。
ですが、誰でも無料で使えるというのがすごいですよね。一度試しに使ってみると、明日誰かに話せるネタになるかもしれません。
次の記事では、ChatGPTの具体的な業務での活用方法をご紹介していきます。